旦那の悩み

夫が亭主関白で嫌い!亭主関白な性格になる理由や対処法!改善は可能?

亭主関白

亭主関白な夫が嫌いだと悩んでいるあなた!

なぜ、夫が亭主関白になってしまうのか心理を知りたいと思う人も多いでしょう。

今回は、そんなあなたのために亭主関白な男性の心理と対処法や改善方法をまとめてみました。
 

離婚まで考えているという人もぜひ、参考にしてみてくださいね。
 

亭主関白になる夫の心理とは?


 
亭主関白な男性は、古い考えを持ちわがままなイメージを持つ人もいるでしょう。

一方で、男らしくて頼りがいがあるというイメージを持つ人もなかにはいます。
 

現代の日本には、亭主関白な男性というのは減少しつつあり、反対に奥さんに主導権を握られる家庭の方が多い傾向にあります。
 

では亭主関白になる男性の心理とはいったいなんなのでしょうか。

考えられる4つの心理をご紹介したいと思います。
 

固定概念がある

亭主関白な男性は、男はこうあるべき、妻はこうあるべきという固定概念を持つ人にとても多い傾向があります。

例えば、男は仕事をして育児と家事は妻の役目と考えており、他人の意見は全く耳にはいりません。

他人に少しでも文句を言われようものなら、自分の意見を押し付け、意思を曲げることはありません。
 

このようなタイプは自分が「亭主関白な夫である」ことの意識がないケースが多いのです。
 

自分を誇示している

男性は誰しも自分を大きく見せたがる生き物で、

  • 偉い立場でいたい
  • 常に上の立場にいたい

などの思いから家庭でもそれを実行したがります。

しかし、このような男性は実は自分に自信がない場合が多く、その自信のなさから自分を大きく見せたがるようです。
 

自分が常に上だと思っているために、妻に上から目線の口調で物事を話したり、横柄な態度をとって、相手を従わせたという満足感を得ているのです。
 

やってくれるのが当たり前

男は仕事をして「当たり前」女は家事育児をこなして「当たり前」だと思っているパターンです。

これは、年齢が高ければ高いほどよくみられるケースで、昔ながらの古い考えが原因のようです。

しかし、このパターンは女性にも原因がある場合もあります。
 

最初に妻が一生懸命夫に尽くしてきたばっかりに、途中から亭主関白な性格してしまったということも考えられるためです。

尽くしすぎも夫を亭主関白にさせてしまう原因になるので、何事もほどほどが一番いいのですよ。

亭主関白の夫とどう付き合う?対処法は?

夫
 
夫が亭主関白な性格だからといって、すべての人が不満をもつわけではありません。

いつでも頼りがいがあって男らしくて、このままでもいいという人もいますよね。
 

しかし、亭主関白な性格なばっかりに自分の意見も言えず家庭内で肩身のせまい思いをしている人がいるのも事実です。

ではこのような亭主関白な夫とはどう付き合っていくのがいいのでしょうか。

対処法を知って、うまく手のひらで転がしちゃいましょう。
 

夫を立ててあげる

常にどんな時でも夫を立ててあげる姿勢を忘れなければ、大抵のことは乗り越えていけます。

特に公の場では、威張りたがる人が多いので、人前ではできる限り夫の意見に賛同してあげるといいでしょう。
 

夫になにを言われても受け流す

亭主関白な男性は、自分の間違いを認めることを嫌います

少しでも意見に反対しようものなら、怒り出してしまう人も多いのです。

一つ一つ意見をまともに聞いていては、疲れてしまいストレスもたまりますよね。
 

例え理不尽なことを言われても、相手にせず軽く受け流すことも必要です。

お前が悪かった!」と怒鳴られても「私が悪かったね。ごめんね~あはは~」などと軽く受け流す技を身につけましょう。
 

夫を頼る

とはいっても、あなたも人ですからあまりにも理不尽な言い方をされるとイラっと着てしまうこともあるはずです。
 

亭主関白な男性を動かす最も効果的な方法は「頼る形でお願いすること」です。

「~して」や「~はやめて」などの言い方はまったく男性の耳には響かないどころか逆に怒りをかってしまう原因になります。
 

そんな時に効果てきなのが、「お願い、助けて」などの言い方で頼ること。

このセリフを言われてしまえば、「俺がいないとなにもできないんだな」とニヤニヤしながら動いてくれるはずです。
 

このように、亭主関白な男性でも言い方ひとつで夫を手のひらで転がせることができるのです。

夫の亭主関白な性格を改善させるには?

離婚届け
 
亭主関白な性格が原因で離婚を考えているという人もいるでしょう。

そのような場合は、いますぐにでも改善することが大切です。
 

改善方法として有効なのは

  • 会話をしないようにする
  • 離婚したい旨を話してみる
  • とにかく話し合う
  • 時には親のちからを借りる

 

などがあります。

離婚も考えているのであれば、その旨をきちんと相手に伝えることも大切です。
 

直接はっきりと伝えることで、自分の非を認め謝ってくれる場合もあります。

自分では亭主関白と気づいていないケースもあるので、はっきりとつたえてあげましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

亭主関白な夫の心理はわかってもらえたでしょうか。
 

このような男性の心理は

  • 固定概念がある
  • 自分を誇示している
  • やってくれて当たり前

 

などがあることがわかりましたね。

このような亭主関白な夫に嫌気がさし、離婚を考えている人も中にはいるでしょう。
 

そのような場合の対処法としては

  • 会話をしないようにする
  • 離婚したい旨を話してみる
  • とにかく話し合う
  • 時には親のちからを借りる

 

これらが有効です。

あまりストレスが溜まらないうちに早めに対処することをおすすめします。

この記事があなたの役に立つことを祈っています。

旦那の悩み
旦那の悩み

旦那の悩みについてのカテゴリーです。

旦那の悩みについて他の記事も読みたい方はこちらをクリックしてください。

旦那の悩みカテゴリーへ